私は現在
「トータルコンディショニング
ジム」なるものを
運営しておりまして
柔道整復師であり
パーソナルトレーナーであり
フィットネスインストラクター
なのです。
その観点から
「ダイエット」について
語ります。
ダイエット=運動ではなく‥
私は運動指導者ですから
「とにかく運動しよう!」と
言えば、
商売的にはOKなのです。(笑)
でも、言いません。
なぜなら
真実ではないからです。
誤解のないように改めて、
ダイエットの3要素。
①食事
②睡眠
③運動
私が考える重要度も
この順番です。
①食事
飽食の時代です。
しかも多く売るために
糖、脂肪、塩をたっぷり使い
”おいしく”したものが
安価で手軽に手に入ります。
つまり、
一歩外に出れば
ダイエットの邪魔をする
トラップだらけ。
食べるものを選択する能力と
自制心が試されます。
②睡眠
多くの方と接する中で
睡眠はないがしろに
されていることが多いと
感じます。
あくまでも肌感ですが。
睡眠は脳と体の休息時間。
そしてメンテナンスの時間
なのです。
それが、短かったり
何度も目が覚めるような
低質のものであれば
ダイエットのみならず
健康にいいわけが
ありません。
睡眠不足のストレスで
暴飲暴食をしてしまうかも
しれないし、
運動後の修復がうまくいかず
怪我につながるかも
しれません。
基本は7~8時間。
ぜひ、見直しましょう。
③運動
運動は3種類をもれなく
行います。
●有酸素運動
●筋トレ
●ストレッチ
(筋膜リリース、
マッサージ含む)
現代人の運動不足は深刻です。
すでに20年前には指導現場で
感じていたことですが、
今や極まった感があります。
たとえ体を動かす仕事でも
その疲労感が
フィットネス(健康のための
運動)につながらないのが
残念なところ。
また、成人スポーツと
フィットネスも分けて
考えて下さい。
仲間とバレーやテニスを
楽しむのはいいことですが
それとダイエットのための
運動は分けて、生活に
組み込みましょう。
客観視が重要です‥
「ダイエットを始める人へ」の
初回でお勧めしたメモ書きで
この①~③をチェックすれば
必ず、問題点、課題に
気付くはずです。
その課題を細分化して
一つひとつ潰していって下さい。
決して極端に頑張り過ぎず
ハードルは「地面?」と思う程
低くして下さい。
人間は生き物、生物ですから
たった一日の何かで
変身はできません。
肌のターンオーバーが28日と
聞いたことがあると思います。
それと同じように
脂肪の減少も筋肉の増量も
すぐには起こりません。
必死に運動した直後に
計量したら体重が500g
減っていたとしても
一時的に体内の水分が
減っただけです。
脱水ですから、むしろ
速やかに水分補給しないと
いけません。
結論‥
ダイエットは
客観的な視点で効率よく、
でも焦らず、着実に
健康美を目指しましょう!
2 Comments
Itís hard to find experienced people about this subject, however, you sound like you know what youíre talking about! Thanks
Thank you for reading. I am glad.